海ごみ

漂着ゴミに悩む海流の出口・奈佐の浜

伊勢湾に浮かぶ答志島。 
この島に広がるのが奈佐の浜。美しい海岸が広がっているが、ある問題に悩まされている。それが、漂着ゴミ。

海のゴミの約8割は、陸から出たゴミだという。伊勢湾に面する愛知、岐阜、三重で何気なく捨てられたゴミは、雨・風によって川へ運ばれ、最終的に海へと流れ着く。そして、海流によって伊勢湾をまわる。伊勢湾沿岸の漂着ゴミの量は、年間1万2000トンほど。そのうち、4割以上の5000トンが奈佐の浜に流れ着いている。

そこで、奈佐の浜をキレイにしようと活動しているのが、22世紀 奈佐の浜プロジェクト。このプロジェクトでは、委員会設立から5年後の2017年に漂着ゴミを3分の1に。100年後の2112年までに漂着ゴミをゼロにする目標を掲げている。その目標達成のため、ボランティア団体や学生などを受け入れ、ゴミ拾いを展開。活動回数は、年に10回以上、一度に100人以上が集まる日もあったという。22世紀 奈佐の浜プロジェクトの委員長・小浦嘉門さんは、「ボランティアの方が毎年拾いに来てくれる。有難いことなんです」と語る。

陸で捨てたゴミが流れ着く先。多くの人たちが島を訪れて現状を知り、ここにある危機を伝えてゆく。それが、解決の一歩となるのかもしれない。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin三重県」
協力:三重テレビ放送株式会社

ad_pc_665

関連記事

  1. テクノロジー

    調査機アルバトロスで見えてきた 関東・関西のマイクロプラスチック問題

    2018年10月12日に発表されたのが、海や川に浮遊するマイク…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 魚の養殖と野菜の栽培が同時に!?IoT活用など次世代型の水産…
  2. 今まさにブーム!?国内最大級のシーフードショーでも大注目の「…
  3. 海苔の名産地・神奈川県走水で“江戸前 海ぶどう”に新挑戦!海…
  4. 今年は3000人もの青いサンタが集結!江の島を望む海岸でのビ…
  5. サッカー日本代表・遠藤航選手が所属するリバプールFCの財団と…
PAGE TOP