2025年 5月

  1. 安全・そなえ

    命に関わる水難事故の“ヒヤリハット”100例を大解剖!夏休み親子必見|海のそなえ最前線レポート

    ●「日本財団 海のそなえシンポジウム2025」開催──水難事故防止へ向けた全国プロジェクトの最新動向 都内で「日本財団 海のそなえシンポジウム202…

  2. テクノロジー

    訪日学生が無人運航船を遠隔操縦!? |最新のグローバル海事教育に密着【世界海事大学×FURUNO×無…

    世界海事大学(WMU)の学生が、船舶用電子機器大手の古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市)を訪れました。 スウェーデンに本部を持つ世界海事大学は…

  3. 伝統文化

    261年ぶりに伝統航路が復活!日韓平和の象徴・朝鮮通信使船が大阪に入港!

    江戸時代に往来を繰り返した朝鮮通信使の復元船が、大阪港に到着しました。 「朝鮮通信使」とは、朝鮮王朝から日本に派遣された外交使節団。江戸時代には…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 水中ドローンでブルーカーボン調査に革新!──誰もが海の環境保…
  2. ポルトガル館が伝えた「海を共有し守る」というメッセージ──閉…
  3. 海の万博でパビリオンが伝えた海洋プラスチック汚染やブルーオー…
  4. 海に囲まれた“夢洲”で開催!大阪・関西万博が描いた「海でつな…
  5. 徳島・鳴門海峡で起こる魚種変化や食害魚、海ごみ問題に挑む!行…
PAGE TOP