2022年 10月

  1. 調査

    海の地図で日本初の試みが開始!~全国の浅い海域を測量・地図化する「海の地図PROJECT」~

    日本財団と日本水路協会は、水深0から20メートルの浅海域の地形を測量し地図化する「海の地図PROJECT」を開始すると、2022年10月24日に発表した…

  2. 海の体験機会づくり

    食から海を知るフェス&ウィーク~海のごちそうウィーク期間に先立ち行われた「海のごちそうフェスティバル…

    東京・有明で、海のごちそうウィーク期間に先立ち、「海のごちそうフェスティバル」が、2022年10月8日と9日に行われました。このイベントは、「知れば知る…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 水中ドローンでブルーカーボン調査に革新!──誰もが海の環境保…
  2. ポルトガル館が伝えた「海を共有し守る」というメッセージ──閉…
  3. 海の万博でパビリオンが伝えた海洋プラスチック汚染やブルーオー…
  4. 海に囲まれた“夢洲”で開催!大阪・関西万博が描いた「海でつな…
  5. 徳島・鳴門海峡で起こる魚種変化や食害魚、海ごみ問題に挑む!行…
PAGE TOP