海ごみ

ワールドクリーンアップデーに横浜でコスプレイヤーがごみ拾い~環境省と日本財団による全国一斉清掃キャンペーン「秋の海ごみゼロウィーク 2022」が開始!~

2022年9月17日は全世界各所で地球を一斉にキレイにする日「WORLD CLEANUP DAY」。この日、横浜で行われたのが「コスプレ de 海ごみゼロ大作戦」です。このイベントは「秋の海ごみゼロウィーク2022」のキックオフイベントとして開催されました。海ごみゼロウィークとは、環境省と日本財団が海洋ごみ対策を目的として、2019年から実施している全国一斉清掃キャンペーンです。

今年は春に続いて2度目の開催となった海ごみゼロウィーク。初日の「コスプレ de 海ごみゼロ大作戦」には、多くのコスプレイヤーはもちろん、海上保安庁の石井昌平長官や山中竹春横浜市長なども参加。150人以上が横浜の街でごみ拾いを行い、40kg以上のごみを回収しました。参加したコスプレイヤーの白川理桜さんは「キレイに見えても意外と細かいところにごみが溜まっていた。コスプレイヤーにとって横浜は聖地になることが多いので、コスプレイヤー自身で街をキレイにして、そこで撮影するのは素晴らしいことだと思う」と話しています。また、露乱さんは「海をバックにコスプレ撮影をしたりするので、街の中のごみからキレイにしていきたい」と語っています。さらに、清掃活動は横浜だけでなく、青森県、静岡県、富山県、兵庫県、香川県、島根県、大分県、沖縄県の8カ所でもキックオフイベントに合わせて実施。西村明宏環境相は「海ごみの8割が陸上からのごみと言われている。ポイ捨てのごみが川を通って海に流れていくことをみんなで阻止しなくてはいけない」と言います。そして、人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公・ルフィのコスプレ姿で参加した日本財団の笹川陽平会長は「ごみを拾う運動を海洋国・日本が率先して実行し、成果を上げ、世界的な広がりにしていきたい」と今後の展望を語りました。

秋の海ごみゼロウィークは9月25日まで。期間中、各地で行われている清掃活動に参加してみてはいかがでしょう。

ad_pc_1390

関連記事

  1. 海ごみ

    全国の熱源を2か月巡りゴール~2021年の熱源サミットに向け新たな展開「熱源プロジェクト」~

    日本全国をまわっていた「熱源キャラバン」の到着式が、島根県の出…

  2. 海ごみ

    大麦ストロー製品化から1年~アサヒビールと協力、高校生が賛同と広がるプラごみ削減~

    石川県にある会社「ロータスコンセプト」の代表・蒲田ちかさんによ…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 渋谷と藤沢の街がブルーに染まる!青いサンタたちが一斉にごみ拾…
  2. 【神奈川・三浦海岸】新たな水難事故への対策!ライフジャケット…
  3. 瀬戸内海に面する4県で一斉ごみ拾い!知事も参加しプラごみ・発…
  4. 海・川の“流れ”を再現!水難事故を防ぐ新教育プログラムを親子…
  5. 親子で見たい!動画で学ぶ水辺のそなえ|海のそなえプロジェクト…
PAGE TOP